top of page
  • human-life9

生きている内にするべきこと

よく、人は死ぬまでにやりたいことを生前に述べる。

介護ケアで、高齢者と接していると、なおさら身近に感じるのだ。


無論、死んでから後のことは、自分の肉体は存在しないわけで、死後の世界や死後の意識が保証されているわけではない。

だれも、自分の代わりとしてそのまま生きてくれはしないため、現世の自分が行動と願望の責任

をとるしかないのだ。

やりたいことリストを、つくっている高齢者もいる。


たとえば、海外旅行をしてみたい、コンサートやスポーツ観戦にいきたい、若い頃できなかったことに挑戦してみたい、永いこと会えてなかった人に会いたいなど色々だ。


死というゴールから逆算して、いまできることをやる。この哲学的な行動は、人間や、動物界・自然界の真理なのかもしれない。

たとえ、どれだけAIが発達し、自分のクローンができたとしても、いまの自分は世界に唯一の真実なのだ。


死からは、どうあっても逃れられない。

悲しい、痛い、苦しいというイメージが先行してはいるが、本来は、人間の生誕と同じく、自然なライフイベントの一つに過ぎないのかもしれない。


あきらめるというか、そういうものだと、割り切ってみる。


人間が、死ぬ前に最も後悔することは、やってしまったことより、自分の意志でやれたかもしれないのにやれなかったことだ。


来世まで、この悔しさは持ち越せないのだ。


だとしたら、「やりたい」という願望で終わるより、

「やるべき」としてみてはどうか。


義務感や使命感を持つことで、いまの自分の残された人生が輝きを帯びてこないだろうか。


死が待っているかぎり、明るい未来は難しいが、いまの自分を明るく照らすことはできやしないか。


やらない死より、やる生を。願望で終わらず、義務と使命を帯びた行動の咆哮をあげてみる。意外と、できたりするものだ。


人々の魂に生きる聖火を灯せる協力を、介護を通じても実現していければと思う。





最新記事

ヘルパーの移動中には危険が付き物

台風が近づくニュースが出るたびに、移動時の不安が生じるのは、いつものことである。 晴天時は、移動時が心地よいことも多いが、荒天時は、また様子が変わるものだ。 いつもと、流れていく画像が変わる。 モノクロの視点となり、視覚も見えない部分が増える。...

食中毒との付き合い

夏本番になるにつれ、食中毒のニュースが増えてくる。飲食店で、集団食中毒が発生するなど、よく目にするようになった。 無論、店側もある程度、対策ははしていたのかもしれない。 ただ、「食」に関する限りは、絶対安心というものはない。...

手段を変えると、すべてが変わる

最近、某・有名コーヒー店に行くと、ストローが紙で出されてきた。 今までは、プラスチック製だったのだが、昨今の資源問題やコスト節約のためだろう、違和感を覚えつつ使用した。 ところが、いつものアイスカフェオレの味がしないのだ。完全に、その紙ストローの味がコーヒーに沁み込んでいる...

Comments


bottom of page