top of page
  • human-life9

時間との闘い

時間の使い方で、人生は決まるとよく言われる。

時間は有限であり、人は生まれながらに、与えられた時間枠のなかで、できることをしなくてはならない。


仕事もおなじで、1日8時間労働とすれば、そのなかで業務を効率よくこなすことが求められる。

ダラダラと残業していては、かえって効率も悪くなりがちだ。


ちなみに、労働基準法としては、1週間に40時間労働が適切とされているが、これは、人間の生理学的に、健康を維持できながら仕事に集中できる目安時間らしい。


たしかに、無理矢理長時間働いたところで、疲れやストレスもたまっていく。業種にもよるだろうが、目安がわかっていると、調整もしやすい。


訪問介護も、1時間なら1時間でできるだけのことを、する。以前はもっと長時間の支援がなされていたが、法改正とともに、時短の方向に進んできた。


賛否両論あるが、時代の流れとともに、仕方ないことかもしれない。


支援する方も、される方も、いつかこの世界から去る日はやってくる。

時間だけは、お金をいくら払っても、買い戻すことはできないのだ。


目に見えないものだからこそ、かえって貴重感があるものだ。


なぜ、1日が24時間なのか、なぜ1時間が60分なのか、など諸説あるが、時間の概念は人によってちがう。


楽しいことをしていれば、過ぎるのは一瞬。苦しいときは長く感じる。


それでも、おなじ時間軸上を人は生きているのだ。


少なくとも、福祉の仕事においては、有意義な時間軸を、支援者も利用者も過ごしてほしいと願う。


そういう意味で、「良い時間を買うことができた」

と思ってもらえたら、職業冥利につきるにつきるのではないだろうか。

最新記事

人生の引き際

訪問先ちかくで、事件があった。 高齢者男性が、高齢者女性を刃物で切りつけたらしく、その近辺には黄色いテープが張り巡らされ、警察官がいた。 一体二人の間に何があったか、詳細は不明だが、男性は逮捕されたようで、ネットニュースではその写真が出ていた。...

ヘルパーの移動中には危険が付き物

台風が近づくニュースが出るたびに、移動時の不安が生じるのは、いつものことである。 晴天時は、移動時が心地よいことも多いが、荒天時は、また様子が変わるものだ。 いつもと、流れていく画像が変わる。 モノクロの視点となり、視覚も見えない部分が増える。...

生きている内にするべきこと

よく、人は死ぬまでにやりたいことを生前に述べる。 介護ケアで、高齢者と接していると、なおさら身近に感じるのだ。 無論、死んでから後のことは、自分の肉体は存在しないわけで、死後の世界や死後の意識が保証されているわけではない。...

Comments


bottom of page